青少年交流事業
2月20日 開催: 「JENESYS2024」 2024年日中障害者福祉青年交流代表団フォローアップ オンライン交流
2024年日中障害者福祉青年交流代表団のフォローアップオンライン交流を開催します。
本事業は、2024年8月に訪日した中国障害者連合会及び関連機関の関係者が日本側受け入れ先の関係者とオンラインで交流し、帰国後も日本の同分野への理解を深める他、日中関係者の友好関係を促進することを目的としています。
外務省が推進する「JENESYS2024」(中国)(※)の一環として開催します。


訪日時の視察・交流の様子
開催概要
時 期 | 2025年2月20日(木) 15:00~17:00 |
参加者 | 「JENESYS2024」2024年日中障害者福祉青年交流代表団団員等 29名 |
主 催 | 公益財団法人 日中友好会館 |
協 力 | 中国障害者連合会 |
内 容 | 代表団団員による訪日活動に関する発表 |
日本側の受け入れ先関係者との意見交換 | |
実施方法 | Web会議サービス「Zoom」を使用したオンライン交流 |
※対日理解促進プログラム「JENESYS2024」(中国)とは 中国の青少年を対象に、政治、経済、社会、文化、歴史等についての対日理解を促進し、日本への関心・理解・支持の拡大を目指すもの。参加者には、日本の魅力等についてSNS等を通じて積極的に発信してもらい、日本と中国の友好関係をより一層深めることを目指している。 |
メディアの皆さまへ
取材を希望される場合は、事前に下記までご連絡ください。
プログラムの都合により、制限される場合があります。
お問い合わせ
日中友好会館 総合交流部 担当:加瀬・長澤
TEL 03-5800-3749